藍の生葉を使った染色体験を体験してみませんか
美濃市の奥にある古民家の工房で開催します

令和7年度の藍染ワークショップは、3コースを企画しました。
Aコースは藍を種から育てて、生葉染めを体験できます。
Bコースは藍を苗から育てて、生葉染めを体験できます。
家庭菜園はもちろん、ベランダでもプランターで育てられます。
ぜひ挑戦してみませんか。
Cコースは、工房の庭で育てた藍を使って、絹のストール染めを楽しめます。
すべて工房で準備しますので、どなたでも気軽にご参加いただけます。
Aコースは藍を種から育てて、生葉染めを体験できます。
Bコースは藍を苗から育てて、生葉染めを体験できます。
家庭菜園はもちろん、ベランダでもプランターで育てられます。
ぜひ挑戦してみませんか。
Cコースは、工房の庭で育てた藍を使って、絹のストール染めを楽しめます。
すべて工房で準備しますので、どなたでも気軽にご参加いただけます。

各コースともに、染色実施日は7月27日(日)、8月9日(土) 各日10:00~12:00 のいずれか1日をご希望いただけます。
定員=各日先着8名(最少催行人数3名)
締切=開催日の2日前まで
【コース料金】
Aコース(種)…おひとりさま税込2,000円
ご自身で藍の葉を種から育てて生葉染をします。
ストール等、お好きな絹を染められます。
工房で絹ストールを購入して染めることも可能です。
※種のお渡しおよび育て方の説明のため、5月11日(日)・15日(木)のいずれかの10:00~12:00の間に、「空桜」へお越しください。種は郵送も可能ですので、ご希望の方は長良川リトリートまでご連絡ください。
Bコース(苗)…おひとりさま税込2,500円
ご自身で藍の苗を種から育てて生葉染をします。
ストール等、お好きな絹を染められます。
工房で絹ストールを購入して染めることも可能です。
※苗のお渡しおよび育て方の説明のため、5月11日(日)・15日(木)のいずれかの10:00~12:00の間に、「空桜」へお越しください。
Cコース…おひとりさま税込5,000円(絹ストール代込)
すべて工房で準備しますので、気軽に生葉染めが体験できます。
◎A・Bコースの方で絹ストールを当日購入される場合は別途ストール代が加算されます。申込時にその旨お伝えください(ストール代は1,500円程の予定です)。
◎料金は、当日現地にて現金でお支払いください。
◎小学生以下の方は、必ず保護者の方もご参加ください。
◎駐車場は、工房前5台と徒歩7分の場所にあります。
〈お申し込み・お問い合わせ〉
メールにて、ご希望コース名、日にち、参加人数、お名前、メールアドレス、電話番号、住所、当日の会場までの移動手段(自家用車・タクシー等)を、下記まで送信してください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
info@nagaragawa-retreat.or.jp
定員=各日先着8名(最少催行人数3名)
締切=開催日の2日前まで
【コース料金】
Aコース(種)…おひとりさま税込2,000円
ご自身で藍の葉を種から育てて生葉染をします。
ストール等、お好きな絹を染められます。
工房で絹ストールを購入して染めることも可能です。
※種のお渡しおよび育て方の説明のため、5月11日(日)・15日(木)のいずれかの10:00~12:00の間に、「空桜」へお越しください。種は郵送も可能ですので、ご希望の方は長良川リトリートまでご連絡ください。
Bコース(苗)…おひとりさま税込2,500円
ご自身で藍の苗を種から育てて生葉染をします。
ストール等、お好きな絹を染められます。
工房で絹ストールを購入して染めることも可能です。
※苗のお渡しおよび育て方の説明のため、5月11日(日)・15日(木)のいずれかの10:00~12:00の間に、「空桜」へお越しください。
Cコース…おひとりさま税込5,000円(絹ストール代込)
すべて工房で準備しますので、気軽に生葉染めが体験できます。
◎A・Bコースの方で絹ストールを当日購入される場合は別途ストール代が加算されます。申込時にその旨お伝えください(ストール代は1,500円程の予定です)。
◎料金は、当日現地にて現金でお支払いください。
◎小学生以下の方は、必ず保護者の方もご参加ください。
◎駐車場は、工房前5台と徒歩7分の場所にあります。
〈お申し込み・お問い合わせ〉
メールにて、ご希望コース名、日にち、参加人数、お名前、メールアドレス、電話番号、住所、当日の会場までの移動手段(自家用車・タクシー等)を、下記まで送信してください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
info@nagaragawa-retreat.or.jp
藍染WS_資料_R7年度.pdf (PDF:1002.0KB)