メインコンテンツに移動します

長良川リトリート

News
お知らせ

【一般社団法人長良川リトリート】

【入場無料】聖心女子大学教授の永田佳之氏をお迎えし、スペシャルセミナー開催

「気候変動の時代に何をすべきか ― SDGs のその先へ」

ESD(持続可能な開発のための教育)を国内外で推進する永田佳之先生による基調講演です

2025年7月1日(火)、18時30分から、岐阜市の「みんなの森 ぎふメディアコスモス」にて、スペシャルセミナーを開催いたします。

今回のセミナーでは、SDGsを実現する教育としてのESD(持続可能な開発のための教育)を国内外で推進する聖心女子大学 現代教養学部教育学部の永田佳之教授を講師にお迎えし、SDGsの視点からさらに踏み込んだ、「プラネタリーヘルス(Planetary Health)」という新たなマインドセットへと共有していきます。

地球規模のさまざまな異変が起きている今、私たちは何をすべきなのでしょうか。

気候変動、生物多様性の喪失、終わらない戦争や資源の枯渇など、これらは決して、遠い場所の出来事ではありません。
自分たちの暮らしを見つめ直し、未来世代と地球のため、個々人の自由や多様性を尊重し、あらたな脱成長型コミュニズムにむけた行動をしていくことが、豊かで持続可能な社会への第一歩となるのです。

地球環境の健やかさと、私たち自身のウェルビーイングを重ね合わせながら、これからの未来をともに描いていきましょう。

第二部では、「取り戻したい“持続可能な懐かしい未来づくり”に向けて」をテーマに、ディスカッションを行います。
パネラーは、当社団法人の代表理事/COOを務める古田菜穂子と、永田 佳之先生。

入場無料、事前申し込み不要ですので、お気軽にご参加ください。
プログラム
【日時】2025年7月1日(火) 18:30~20:30
【会場】みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール(岐阜県岐阜市司町40-5)

18:30~19:30
第一部 基調講演
「気候変動の時代に何をすべきか ― SDGs のその先へ」
ゲスト講師:永田 佳之氏
聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授
アジア学院理事
日本ユネスコ協会連盟理事
ユニセフ・イノチェンティ研究所シニア・リサーチャー
南方熊楠記念館リサーチ・フェロー
日本国際理解教育学会会長

19:30~19:40 休憩(10分)

19:40~20:15
第二部 ディスカッション
テーマ:取り戻したい “ 持続可能な懐かしい未来づくり ” に向けて
パネラー:古田 菜穂子(一般社団法人長良川リトリート 代表理事/COO)
パネラー:永田 佳之氏(聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授)